2010年07月08日
300円で2時間楽しむ方法
研修会の帰り道、こんなものをみかけました。

仙台二高の吹奏楽部定期演奏会です。
「ちょっとのぞいてみよう。」
軽い気持ちで入場したのですが・・・
すごかったです。
まず、観客数がすごい。
エレクトロン宮城の大ホールは収容人数が1,590名。
それがほぼ満席です。
やっぱりネームバリューのある学校だからか・・・。
という考えは時間が経つごとに払拭されていき
第3部がはじまったところで完全に覆りました。
第3部は笑いの渦、だったからです。
吹奏楽部の演奏会で「笑い」です。
楽しいところに人は集まりますから。
入場料は300円。
日曜日の17:30~19:30
「吹奏楽の演奏を聴きに行きたい」と
パパに預けて出かけるにはちょうどいい時間かも。
「知りあいの子どもさんが出るから」とかなんとか
理由もつけやすいのじゃないかな。
中学吹奏楽部員を娘さんに持つ友人にきいたところ
コンクールではなく定期演奏会では
パフォーマンスをする学校が多いのだそうな。
今度は別な高校の演奏も聞いてみたいな~。
仙台二高の吹奏楽部定期演奏会です。
「ちょっとのぞいてみよう。」
軽い気持ちで入場したのですが・・・
すごかったです。
まず、観客数がすごい。
エレクトロン宮城の大ホールは収容人数が1,590名。
それがほぼ満席です。
やっぱりネームバリューのある学校だからか・・・。
という考えは時間が経つごとに払拭されていき
第3部がはじまったところで完全に覆りました。
第3部は笑いの渦、だったからです。
吹奏楽部の演奏会で「笑い」です。
楽しいところに人は集まりますから。
入場料は300円。
日曜日の17:30~19:30
「吹奏楽の演奏を聴きに行きたい」と
パパに預けて出かけるにはちょうどいい時間かも。
「知りあいの子どもさんが出るから」とかなんとか
理由もつけやすいのじゃないかな。
中学吹奏楽部員を娘さんに持つ友人にきいたところ
コンクールではなく定期演奏会では
パフォーマンスをする学校が多いのだそうな。
今度は別な高校の演奏も聞いてみたいな~。
Posted by HONDA KIYOMI at 13:22│Comments(0)
│お気楽ママ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。