スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年09月25日

宇宙からの和音

障害があるからこそ
たどりつけることも
あるのだなあ、と思いました。


笙、ってわかりますか?

雅楽で使われる楽器で
17本の竹をぐるりとひとくくりに
したような外見をしています。

音色は宇宙的な和音で
結婚式の初めに流れることが多い音です。


今日聴いた笙の演奏者は「笙YUUさん」
仙台在住の方です。

3才ころから雅楽が好きで
10才では「雅楽が好き」と
作文に書いていたそうです。

それでも笙を習い始めたのは13才の時。

しかも難病で生死の境をさまよったことで
お父様が「治ったらなんでも好きなことをさせよう。」と
決心されたからなのだそうです。


「笙をふくと心があったかくなる。」から
そのあったかさをわけてあげたい、そんな思いで
演奏活動をしていらっしゃるそうです。

今回はPTA研修会の音楽鑑賞で
たくさんの感動をいただきました。


もし、癒しの音が聴きたかったら
HPをのぞいてみてください。

http://www.syouyuu.jp/index.html
  
タグ :地元の情報


Posted by HONDA KIYOMI at 23:21Comments(0)お気楽ママ